ネジバナ やはり野に置け

今年もネジバナが咲く季節になった。
小さくて可憐な花なので自宅に持ち帰って鉢植えにしたが、うまく育たないというのはよくあることらしい。
Wikipediaを見ると、ネジバナの根はとても太短くてそれだけでは充分な養分吸収が出来ず菌根菌の働きに強く依存しているのではないかと思われる。だから栽培が難しいのではないだろうかといった趣旨のことが書かれていた。

nejibana02.jpg
ラン科ネジバナ属
OLYMPUS E-1 / ZUIKO DIGITAL ED50-200mm F2.8-3.5

菌根菌は、土中に菌糸を伸ばして栄養塩を植物の根に送り込む一方で、植物の根から糖など炭水化物を得るという具合に植物の根に寄生するというよりは共生関係にあるものらしい。この菌根菌はあまり養分の無い土壌でこそその能力をフルに発揮するが、養分の豊富な土壌ではあまり成長しないそうだ。この辺もうまく栽培できない原因になっているのかもしれない。
できれば道端のネジバナはそっとしておいてやって欲しいものだ。被写体としてもそのほうが魅力的だしね。
ところでよく思うのだが、この地球の主役はこういった微生物たちなのかもしれない と。
以前ネイチャーアクアリウムに凝っていた時に経験したのだが水槽でも底床内の微生物環境がうまく出来上がらないと瞬く間にコケがビッシリと生えてしまって鑑賞どころではない。だが微生物環境がうまく出来上がると水は輝き、水草も魚もとても美しくなるのだ。
人間の体内にも腸内細菌などがいて消化を助けているし、もっとスケールを大きくすると地球の大気組成さえこういった微生物によるところが大きいという。
まあ、あくまで主役は人間で彼らはただの舞台装置に過ぎないという考え方をする人もいるだろう。というか人間としてはそう考える方が健全かも知れないが(笑)

2件のコメント

  1. こんばんわ(^^)
    はぁ。。。ホッとしに来ました。
    変なおじちゃんのところで,びっくりしたので(泣)
    綺麗な花~♪
    潤います(*^。^*)
    そうそう,
    水槽の中の微生物環境,実家でもやってました。
    すごいですよね。
    バクテリアっていうんでしょうか?
    何にもしなくても,ピッカピカになってるの見ました♪
    微生物になりたいです・・・。

  2. ゆきちさんこんばんは。
    変なおじちゃん?何だろう?何のことだろう?
    おお、ご実家にネイチャーアクアリウムが?きれいですよね。私は今の所に引っ越してきてからスペースがなくてやめてしまいましたが。だって夏なんか部屋の湿度が凄い事になってカメラ機材が腐ってしまいそうなんですよ。
    準グランプリ!すげーっ!おめでとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA