ヘチマ

農村の道端に小さなヘチマ棚があり、盛んに黄色の花を咲かせている。本当に小さく作ってあり、しゃがみこまないと下に潜り込めない高さだった。こう低いと却って収穫しにくいだろうにと思うのだが、お陰で棚の上に咲く花も撮れる。

hechima01.jpg
Canon EOS 20D
TAMRON SPAF11-18mm F4.5-5.6 DiII

子供の頃住んでいた家の縁側に日陰を作るためヘチマを這わせていたのを覚えている。多分4歳半の夏の記憶なので私にとって一番古い記憶の一つなのだが、さすがに限界点ともなれば覚えているのはかなり断片的なものになる。その断片はやはり花ではなくてぶらぶらとぶら下がった大きな実や、その実から作ったヘチマタワシで占められており、子供心にもヘチマの大きな実はインパクトが強かったのかも知れない。
そう言えば実が小さいうちなら美味しく食べられると言うのだが我が家ではヘチマが食卓に上ったという記憶はない。

4件のコメント

  1. こんにちはrogiさん。
    ヘチマ・・・確かに食べたことないです。
    スーパーで売られているのも見たことないなぁ・・・
    沖縄の方では、「ナーベラー」だったかなぁ、
    なんかそんな言い方で、よく食べられているようですよ♪
    クマンバチが、ヘチマの花にとまる瞬間ですね?!
    こいつは刺さないのかな?
    そんな話聞いたことないもんね~~~
    今、うちは日差しを遮るために朝顔が植わっています。
    子供達の記憶に残り続けてくれるといいな♪

  2. ぴ~さん、こんばんは。返事遅くなってしまいました。(__)
    沖縄ではナーベラーって言うんですか?なんか食べ物っぽくない響きだと思うのは偏見でしょうか(^^ゞ
    そう言えばクマバチに刺されたことはないなぁと思い調べて見たらオスのクマバチには針がないそうです。メスは刺すとの事ですが、大人しいので滅多に刺さないとのことでした。
    やっぱり夏休みといえば朝顔ですよね。きっとお子さんたちの夏休みの記憶の1ページに残りつづけることと思いますよ。

  3. すいません(^_^;)
    なんだか、コメントを書く度に、rogiさんに疑問を
    抱かせて、調べていただく結果になってしまってますね・・・
    でも、長年漠然とクマバチは怖くない・・・って思っていたことが
    正しいことが分かりました♪
    あの大きさと、ブ~~ンっていう羽音で判断すると
    ちょっと怖そうなんだけど、そういう事でしたか♪
    実は、うちによく来るんですよ~
    でも、rogiさんのようには、なかなか写せません。
    お返事の事は、全く気にしないでください。
    楽しませていただいてますよ♪

  4. ぴ~さん、こんばんは。
    いやいや、そういう好奇心が大事だと思いつつも見過ごしている事が多いもので大変ありがたく思っていますよ。

ぴ~ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA