ナンゴクカモメヅル?

これを撮ったのは10日ほど前、まだ秋雨前線がウロウロしていた時分だったのだが、名前が判らなかったため保留していたものだ。

nangokukamomeduru01.jpg
OLYMPUS E-1
TAMRON SP90mm F2.8 MACRO (72B)
nangokukamomeduru02.jpg
OLYMPUS E-1 / ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 MACRO

この花の直径は葯2.5センチほど。葉は3~4センチ。ツルを辿っていけばもっと大きいものがあったが先が切れていて長さがどれくらいだったのか判らなかった。
ツル、対生、単葉、全縁と葉っぱ検索をしてみると、コバノカモメヅルが引っかかるのだが花は紫色だ。こんな風に淡黄緑色なのはシロバナカモメヅルというのがあるのだが、いづれの種類も近畿地方よりも北に分布が限られていることになっている。
じゃあこれはなんだ?と色々ネット検索して見ると九州にはアオカモメヅル、ナンゴクカモメヅルといった種類が有るようだが・・・どうも情報が少ない。それもそのはず、どちらもレッドデータプランツなのだ。
そんな訳で先日県立図書館で調べてみると、名だたる大図鑑でも挿絵が載っていないのだが、この本に写真付きで掲載されていた。
九州・野山の花
花トレッキング携帯図鑑
九州・野山の花―花トレッキング携帯図鑑
この出版社の図鑑って九州中心で非常にありがたいのだが、印刷がイマイチな割に値段が高いんだよな・・・。


多分ナンゴクカモメヅルなのだろうと思うのだが、今一つ確信が持てない。ただ、この図鑑の記述で雨が降らないと花が開かないというのがあって、この点については状況に一致している。
しかし、いつも思うのだが全国版の大図鑑には九州限定の植物の掲載がはしょられている事が多い。どこか本格的な九州の植物、昆虫図鑑のシリーズ出さないかな。

nangokukamomeduru03.jpg
OLYMPUS E-1 / ZUIKO DIGITAL ED50mm F2.0 MACRO

それからしばらくして行ってみると、こんな実がなっていた。花の割に大きな実だ。

2件のコメント

  1. おはようございます!rogiさん♪
    なんとレッドデータープランツでしたか!
    貴重な物を見せていただけて、嬉しいです♪
    でも、まだなんかスッキリしないんですね?(*^_^*)
    今流行りの「あは体験」の状態じゃないのね!
    分かる気がします。
    こうなったら、rogiさんがた~~くさん九州の植物や昆虫の写真を撮って
    自費出版するしかない!
    私は、幼虫(蝶&蛾)の写真集がでないかと
    密かに期待しているんです♪

  2. ぴ~さん、こんばんは。
    自分で出すとなると、自分じゃその恩恵に預かれないじゃないですか(笑)
    しかし実際に九州の全植物を網羅するとしたら一体どれほどの労力がかかるのだろう?考えただけで気が遠く・・・。
    蝶と蛾の幼虫写真集ですか・・・。マニアックすぎてあまり売れそうに無いなあ(笑)
    蝶とか蛾の幼虫大図鑑も絶版になってるみたいだし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA