いのちのかたち

もうそろそろカタクリの咲く頃だと見定めて、今日は熊本にある九州山地の一角を目指す。本州ではカタクリの群生地が比較的身近にあるようだが九州では山奥に行かないと残っていないのだ。
山道を登っている間、周りの木々や草花の様子を見ると、ちょっとまだ時期が早かったかな?と思われたのだが群生地に着いてみると案の定まだほとんど咲いていなかった。
わずかに咲いた数株のカタクリを撮り終え木々の様子をスナップしながら降りる。
いつもの年より早い時期に来たため落葉樹の若葉はまだほとんど展開しておらず、むき出しの枝振りを披露してくれていた。

inotinokatati01.jpg
RICOH Caplio GX8

ゴツゴツして節くれだって、曲がりくねったその姿は何故か美しいと感じる。まるで年季の入った漁師の手、農家のじいちゃんばあちゃんの百戦錬磨の手に感じる美しさのように。
この形はきっと純粋な”いのちのかたち”なんだろう。
毎年カタクリを撮りにここに来る度、大木たちを見ては頼もしさを感じたり、愛おしさを感じたりして涙が出そうな感覚にとらわれていた。一体何に感動しているのか今までは自分でもよく分らなかったのだ。
ひょっとして、このいのちのかたちに反応していたんじゃないだろうか?色を取り去ってモノクロにしてみる事でその思いは更に強くなった。これは・・・・また撮りにいかなきゃ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA