わかっていないと撮れない

先々週からカタクリやらなんやらで国道3号線を何度も北上していたのだが、川内を抜けて阿久根へと向かう海岸沿いの景色がとても好きだ。天気の良い午前中は海の色がとても鮮やかで意味も無く写真に収めたくなってしまう。
そんな海岸沿いにミヤコグサらしき花が咲いているのを見つけてずっと気になっていた。いつも草むらで撮っていると背景の色はあまり選べない。だから海の色を背景に撮りたくて仕方が無かったのだ。

seiyoumiyako02.jpg

念願かなって海を背景に撮った。これで背景に船でも写ってればいいんだが、ここらあたりは小型漁船が時折通るだけで瀬戸内海や東京湾のようには行かない。
ところでミヤコグサといっても幾つか種類がある。これは何ミヤコグサか後で調べようと各部分の写真を撮っておいた。去年もやっているはずなんだが識別ポイントを忘れてしまっているので当てずっぽうで撮ったのだが・・・。

seiyoumiyako02.jpg

帰って調べて見ると
とりあえずミヤコグサは無毛でひとつの花序に1~3花ということなので除外。
セイヨウミヤコグサは萼や茎に毛が目立つ。これかな?
ネビキミヤコグサはセイヨウミヤコグサに似るが茎が中空。・・・確認してないョ。
ワタリミヤコグサは茎の断面が四角。同じく未確認だが多分違う。
こういう識別ポイントってメモして持ち歩かないと覚えてられないなぁ。結局茎の断面までは気がつかなかったのではっきりとこれだ!と言い切れないのが残念。
セイヨウミヤコグサは萼片が萼筒より短いらしいが、この写真ではむしろ長いような気もするし・・・。どうも図鑑に書かれている特長が当てはまらない場合が結構あるのでよく混乱するのだ。
図鑑の写真を撮る人は大変だ。知ってないと撮れない写真のオンパレードだもんな。

Canon EOS 20D
EF50mm F2.5 COMPACT MACRO

2件のコメント

  1. お~、これ、ミヤコグサって言うんですか。
    先日、丸木浜の駐車場に咲いてました。
    名前が分からなかったので「黄色い小さな花」という記憶のフォルダに格納してました。

  2. ミヤコグサ、去年の5月にも載せてたんですがその時は目に止まらなかった・・・ってアレ?スプーンさんコメントしてるじゃん(笑)
    丸木浜にもありましたか。結構海辺が好きなのかもしれないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA